【聴講無料】メディア・協力団体による女性の健康と活躍応援セミナーを開催!

Fem+(フェムプラス)は、10月17日(木)~19日(土)に本展にご協力いただいているメディア、協力団体が登壇するオープンセミナーを開催します。参加は無料、申し込みも不要です。ぜひご参加ください。

※昨年開催の様子

Fem+ セミナーパークとは

本展開催にご協力いただいている
メディア、協力団体が登壇するオープンセミナー。

各社の取組や、フェムテック・フェムケア・
女性の健康に関する最新事例を学べます。

カンファレンスへの事前予約は不要ですが、会場へのご入場には【入場用チケット(無料)】が必要です。
下記よりお申し込みください!

\注目のセミナーをピックアップ/

「妊活・妊娠・出産・育児」フェムテックが解決する「今」の読者インサイト・課題


①10月17日(木) 15:00~16:00
②10月18日(金) 12:00~13:00

ベネッセコーポレーション
たまひよメディア事業部、妊活たまごクラブ媒体担当

樋口 彩華氏

創刊11年目を迎える「妊活たまごクラブ」。
たまひよの20代女子社員が感じた今の読者のインサイトや、「ショーツゾーン」をキーワードにパートナー企業様とコラボしたリアルイベントなどの事例について語ります。


最新フェムケア事情を学ぶ!


10月18日(金) 11:00~12:00

TBSラジオ「バービーとおしんり研究所」
出演者

菊地亜美氏

毎週火曜21時~TBSラジオで放送している「バービーとおしんり研究所」。10/29の放送は「最新フェムケア事情」!産後間もないバービーさんにかわり、タレントの菊地亜美さんがイベントを取材!気になる企業をお招きして、商品・取り組みについて伺います。


OZmall450万人の会員から見る2024年フェムトレンドと来年の傾向


10月17日(木) 14:00~15:00

スターツ出版株式会社
オズモール編集、マネージャー

森 紀子氏

スターツ出版株式会社
ブランドソリューション事業部、マネージャー

渡邊 千尋氏

OZmallが定点で観測しているフェムケアアンケートの最新データの発表と分析。
・現在のフェムテック・フェムケアの認知度は?
・フェムケアのネクストトレンドアイテムの傾向とは?


女性の健康と幸せは『ホルモン』がカギ!今日からできるホルモンアップ生活


10月19日(土) 14:20~15:00

セントラルメディエンスグループ
医療法人財団小畑会浜田病院/東京美容クリニック理事長

山村 菜実氏

セントラルメディエンスグループ
株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ
メディア・コンテンツ事業部 からだにいいことプロデューサー

奥谷 裕子氏

女性のセルフメディケーションのカギを握るのは「ホルモン」。産婦人科専門医と健康雑誌編集部がホルモンアップ生活のコツをお伝えします。


・プログラム一覧

その他にも気になるセミナーが盛りだくさん!ぜひメディアサロンにお越しください!

セミナーパークへの事前予約は不要ですが、会場へのご入場には【入場用チケット(無料)】が必要です。
下記よりお申し込みください!

・展示会概要

Fem+2024

【構成展示会】Femtech Tokyo /女性のウェルビーイング推進EXPO

会 期:2024年10月17日(木)~19日(土)10:00~17:00  
    ※ビジネスデー:10/17~19 一般公開デー:10/19

会 場:東京ビッグサイト 東展示棟7ホール